イトトンボ通信
・
マークを押すと見たい月が選択できます。
<前月
次月>
4月2日
今年も始まった水苗代作り。
結局毎年どろどろになる男子2人。それでもいちお戦力になる。
本日は2枚で終了。
4月3日
今年は久しぶりにゴボウを早めに蒔くことができた。次男の手つきも手慣れたもので、さくさく作業が終わった。
手前にいるのは総監督です(笑)
4月4日
私の大好きな花が今年も密かに咲いていた◎
4月7日
新しい山赤蛙の卵、プリプリで気持ちいい。
種籾まき。
今年は遅くなってしまった(汗)
鎮圧。
ダンポール設置
防鳥ネット取り付けOK!
シートを被せて完了!
4月8日
羨ましっ( ´_ゝ`)
私たちもゴロゴロぽかぽかしたいっ
本日も引き続き次の苗代づくり。
枠の端の埋まってない籾を手で丁寧に埋め込んだ。
昨日からシュレーゲルアオガエルが鳴き始めた。トノサマガエルの声も聞こえる。最初に生まれたおたまじゃくしたちも、大きくなって泳いでる。日中はアオサギが、夜にはカモが来る。
にぎやか田んぼ。
4月16日
⑫の苗代(1枚目)発芽中◎
新聞はがした。
籾のひっくり返りは少ない。
⑫の苗代(2枚目)発芽中。
白いひょろひょろが多い。芽と根がひっくり返ってる??苗代表面かなり水分多い。
新聞はがした。新聞無しの方がよかったかも??
4月17日
夕方気がついたら、ピヨピヨ声が。
8羽孵っていた。
母さん鶏、21日間ご苦労様でした!
もうしばらくよろしく。
4月20日
毎年恒例のワカメ狩り遠征。
今回も大漁でした◎
長男はズボンまで脱いで漁師モードに。
もう一週間早く来た方が綺麗なワカメが採れそうだ。
エギングは釣果0。もはや安定しつつあるから悔しい!