イトトンボ通信
マークを押すと見たい月が選択できます。
<前月
次月>

11月2日

はで干し20日中。
一番上の田んぼのはで干し米をついばんでいるところを現行犯逮捕された我が家の鶏たち。
かわいそうですが、脱穀までの間は自宅謹慎です。その代わりに間引き野菜をたっぷり召し上がれ!


11月3日
再度イノシシが農地に侵入した。

昨夜被害が無かったのはやはり夜中まで柵補強の作業をしていたために、イノシシが警戒して近づいてこなかったかのだと思われる。

夜8時ごろにハチ(うちの犬)が吠え、直後にイノシシの短い叫び声のような声が聞こえたので、ちえさんと見回りに出かけた。すぐに写真の侵入箇所を見つけたので(写真2、3枚目)、まだ農地内にイノシシがいる可能性を考え、外について出てきていたきよはるに家の中に入るように言い、ちえさんと脱出箇所がないか調べた。

小豆の畑横の柵の上部がわずかに変形した箇所を発見する(写真3枚目)。昨夜柵の下部に鉄パイプをくくりつけて補強したので、飛び越えて脱出したのだろう。

すぐ横の山の中から獣が動く音も聞こえていた。

侵入箇所と脱出箇所は共に毎回同じようだ。
今夜はとりあえず侵入箇所のねじ曲げられた柵を取り替えて、中段に鉄パイプを新たにくくりつけて補強した。パイプは多めに約2.5mのものを8本つけた。

加えてハチを侵入箇所近くに繋いでおくことにした。

それにしてもすごい力でワイヤーメッシュをこじ開けている曲がり方をしている。脱出の際もこれまでは柵を開けてたのに今回は飛び越えていることから、昨夜の補強には一定の効果があったのだろう。


今日は毎年田植えと稲刈りに来てくれる知人と一緒に餅米(アクネもち)の刈り入れをした。
知人の元教え子という方が一緒だった。子供たちも加え、半日ほどで和やかに作業は終了。

今年は昨年よりもしいら(中身のない籾)が少なく、収量も良さそうだ。


数日前にイノシシに引き摺り下ろされたはで干し中の稲。
落ちたものを回収しなければ。


11月7日
連日のイノシシ被害のせいで遅れ気味だが、玉ねぎ移植の準備。
一番下の未開拓の土地を久しぶりに活用。笹や茅や大きな石ころが厄介だったが、何とか耕運機もかけ、畝が出来上がってきた。
昨日から急に北風のような冷たい風がビュービュー吹き始めた。
冬の匂いがした朝だった。

北風に吹かれて飛んできた落ち葉が、美しくてはっとする。

水路にマムシさん、、、
久しぶりに見た気がします。
動きは非常に鈍く何をしているのか?だったので、水からすくいだして草むらへ逃がしてやりました。

これから冬眠だろうか。


11月8日
10年前移住した頃を思うと、何の違和感もなく様になっている父ちゃんの鍬さばき。
数十年後もこんな美しい景色の中で2人元気にぼちぼち暮らせたらいいなぁと、ぼんやり思う朝でした。

11月14日
あっちが落ち着けばこっちが荒らされ、、、(汗)
イノシシとのいたちごっこは終わりません。
今度は家の裏の鶏小屋の基礎周りを堀堀されぐちゃぐちゃに。幸い穴から抜け出した鶏たちは無事でした。
小豆の収穫に追われているところにまた仕事が増えました(ToT)


昨夜もイノシシが畑に侵入した様子。

麦の芽がいい感じに出揃っている。

朝畑から立ち昇るもやがきれい。

11月15日
今日は卵と野菜の出荷もしつつ、雨の前に焦って小豆の収穫追い込みです。
ひたすら小豆もぎ。夕方は家族総出で小豆もぎ。やっとあと少し!!


良い小豆に仕上がってます。

イノシシの罠を仕掛けたその日の夜8時ごろ、トイレに外に出たあまねが大きな音がしたというのでみんなで見に行くと、親子のイノシシが入っていた。

11月16日
昨夜罠にかかったイノシシ。
とどめを刺すための槍を作ったが、猟師さんが鉄砲で撃ってくれるという話をいただき、任せることに。
その後1日をかけてちえさんと2人で解体した。
久しぶりの解体だったが、思いの外やり方を覚えていて、なんとか日暮れまでに終えることができた。2人とも心身ともにへとへとになった。

今年初めて薪ストーブをつける。
今年は薪が全然準備できていないので節約しているのもあるが、今年は暖かいのでこの時期までストーブをつけるのを我慢することができている。

11月17日
明日雪が降る予報なので、急いで白菜を結える。
ミックスレタスの畑にも防虫ネットをかける。雪で潰れずにうまくいけば来春まで収穫できる。
11月18日
今年初めて雪が降り積もる。

11月21日
203号室のブラック三姉妹!
黒色の子を増やしたいので、大切に成長中です。
ヒヨコの時に女子と判別して分けていましたが、どうやら正解のようで1人ほくそ笑んでいます。

本日は天気も良く、いつも卵を求めてくださるD氏がお越しになり、ハッピーな1日でした◎

11月30日
天気が不安定でなかなか進まない大豆の脱穀。
しかし夕方、長男が谷をわたる虹を発見!

気分も晴れない日も多いが、いいことありそうな虹でした。